あらゆる疾患に対応できる「大阪市立総合医療センター」
手術支援ロボット「ダビンチSP」による手術を実施
大阪市立総合医療センターでは、先進的な手術支援ロボット「ダビンチSP」を導入し、より正確で負担の少ない手術を行っています。医師の繊細な動きをロボットが再現し、細かな部位の治療も安全に対応できるのが特徴です。
このロボット手術により、患者さんの体へのダメージが少なく、術後の回復も早い傾向があります。
チーム医療で患者さんに適した治療やケアを提供
大阪市立総合医療センターでは、医師だけでなく看護師や薬剤師、リハビリの専門スタッフ、ソーシャルワーカーなど、いろいろな職種のスタッフがチームになって、患者さん一人ひとりに合った治療やサポートを行っています。専門分野の垣根をこえて協力することで、複雑な症状にも柔軟に対応できる体制が整っています。
こうしたチーム医療によって、患者さんやご家族の気持ちにも寄り添いながら、丁寧で細やかなケアが受けられるのが特徴。チーム医療による高度な治療を受けたい方は受診を検討してみることをおすすめします。
子供の様々な病気に対応できる幅広い小児科系診療
大阪市立総合医療センターでは、子どもに特化した15の診療科がそろっており、赤ちゃんから思春期のお子さんまで幅広く対応しています。たとえば「小児代謝内分泌・腎臓内科」では、ホルモンや腎臓に関する病気を専門的に診ており、体の発育や成長に関する悩みにも丁寧に対応してくれます。
また、「小児循環器・不整脈内科」では、先天性の心臓病や不整脈など心臓に関わる病気に力を入れていて、必要に応じてカテーテル検査や治療も行われています。
災害拠点病院に指定されている
大阪市立総合医療センターは、災害時に中核となって医療活動を行う「災害拠点病院」に指定されています。
これは地震や大規模事故などの緊急事態に備え、傷病者の受け入れや搬送、周辺医療機関への支援などを担う重要な医療機関です。防災体制が整っており、地域の安心を支えています。
概要
名称 | 大阪市立総合医療センター |
---|---|
所在地 | 〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通2丁目13−22 |
電話番号 | 06-6929-1221 |
URL | https://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/ |